2020/03/24
修繕工事
大規模修繕工事の周期

12年周期はガイドラインに過ぎない
マンションは「12年おきに大規模修繕工事をすることが法律で決まっている」と思われている方が多いことに驚きます。大規模修繕工事をやらなければならないといった決まりはありません。建物の状態から判断すれば良いのです。
国交省は「長期修繕計画上の大規模修繕周期は12年が適当」としてガイドラインを定めているに過ぎないのです。壊れているわけではなく、故障しているわけでもなく、汚れているわけでもないところに12年が迫ってきているからといって大規模修繕工事は不要です。
マンションにお伺いする「無料出張セミナー」を行っておりますので、
マンションに関してお悩みのある方はお気軽にお問合せください。
- 著者/須藤桂一
株式会社シーアイピー 代表取締役社長
ゼネコン勤務や、塗装工事会社・リフォーム会社の2代目社長として大規模修繕工事を受注している最中、様々なマンション管理組合の問題に直面し、1999年にマンション管理組合専門のコンサルタント会社であるシーアイピーを設立した。
これまで約33,000戸のマンション管理組合の相談を受け、問題解決を図る。
数多くのメディアに出演、書籍の出版や監修も行っている。詳細はこちらまで。